02:11
はじめまして、旧広報のねぎです。新歓ではブログの存在を忘れ、花見では写真を撮り忘れ・・・とやらかしまくりな僕ですが、今回ついにブログを更新します!やったぜ。ちなみに最初で最後の更新です()
10/30、立命館で学園祭が行われました。1キャンパス1日開催ということもあり、今年度、当団体は衣笠、茨木キャンパスの漫研さんと合同でパネル展を開催いたしました。
今年もパネル展は大盛況!!だったと思います。なんだかんだで来場者が途切れることはなかったしね。

↑パネル展の様子。人を写していいのか分からなかったので誰もいない時にパシャりました。
パネル展では「版権」部門、「創作」部門、「テーマ」部門の三部門に分かれて来場者による投票を行います。ちなみに今年のテーマはハロウィンです。
各部門の上位3名には豪華賞品が進呈されます。ちなみに僕は中身を知りません。たぶんお菓子です。おめでとうございます。
そして学園祭終了後、例年通り幹部交代の儀が執り行われ、私ねぎを含む11人?くらいの幹部が任期を終えました。ほんとお疲れ様です。僕は学祭本の編集発行くらいしか仕事した記憶がありません。申し訳ない。
さて、僕の残念な国語力をこれ以上晒すのは嫌なのでこのへんで締めたいと思います。
ものすごく雑な文章だったけど過去の記事を見ても割とゆるーーーくやってたみたいなので許してくださいね。なんでもはしませんよ。
次期幹部の方々は頑張ってくださいね~。それでは。
10/30、立命館で学園祭が行われました。1キャンパス1日開催ということもあり、今年度、当団体は衣笠、茨木キャンパスの漫研さんと合同でパネル展を開催いたしました。
今年もパネル展は大盛況!!だったと思います。なんだかんだで来場者が途切れることはなかったしね。

↑パネル展の様子。人を写していいのか分からなかったので誰もいない時にパシャりました。
パネル展では「版権」部門、「創作」部門、「テーマ」部門の三部門に分かれて来場者による投票を行います。ちなみに今年のテーマはハロウィンです。
各部門の上位3名には豪華賞品が進呈されます。ちなみに僕は中身を知りません。たぶんお菓子です。おめでとうございます。
そして学園祭終了後、例年通り幹部交代の儀が執り行われ、私ねぎを含む11人?くらいの幹部が任期を終えました。ほんとお疲れ様です。僕は学祭本の編集発行くらいしか仕事した記憶がありません。申し訳ない。
さて、僕の残念な国語力をこれ以上晒すのは嫌なのでこのへんで締めたいと思います。
ものすごく雑な文章だったけど過去の記事を見ても割とゆるーーーくやってたみたいなので許してくださいね。なんでもはしませんよ。
次期幹部の方々は頑張ってくださいね~。それでは。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿